先日の3連休、天気もいいので朝倉市に出かけました。お昼食べるお店を決めていなかったので、車でウロウロしていたら、国道沿いに[ビネガーレストラン]と書いた看板を発見!
案内のとおりに進んでいくと、どんどん山の中へ。高速道路がみえて、それ沿いにまた進んだら[ビネガーレストラン時季のくら]が。
大川市にある[お酢]の会社、庄分酢がやってあるレストランでした。
山の上の開けたところに、きれいな建物があり、中は庄分酢オリジナル商品のSHOPと、レストラン。その横には、酢蔵見学もできる工場(?)もありました。
店内の写真は、さすがに撮影するのは気が引けて、結局外観写真のみですが、店内も(デザイン的に)整理されてて、行き当たりばったりにしては、かなり当たりでした。
食事も、ランチ1,500円からで、料理全般にお酢が使われていましたが、あまり酸っぱくなくて美味しかったです。
私の会社でも、福岡で醤油会社さんの物件をやらして頂いていますので、いろいろと勉強になりました。福岡ブランドも探すといっぱいあります。
山村 義博
2013年9月 のアーカイブ
朝倉[時季のくら]
2013年9月24日 火曜日ボンラパス 薬院店
2013年9月14日 土曜日薬院の六ツ角にハローディグループのボンラパスがオープンしました。
以前より近隣にあったボンラパス薬院店の、2年ぶりの再開です。
六ツ角にあるというところから、パリのエトワール凱旋門の放射線状の通り
をイメージしたデザインとなっているようです。
若干、「放射線の凱旋門」というハードコンセプトに違和感を覚えつつも、
従来ありがちな、スコーンとぬけた通路のスーパーと異なり、商品構成ごとに
VPゾーンがきちんと顔出しするレイアウトとなっています。
照明も、全体照度を圧倒的に押さえつつも、商品にはスポット効果を最大限出し、
メリハリある演出となり、落ち着いた買い廻りができる空間となっています。
商品も、以前と同様こだわりの商品が豊富に揃えられて、とても魅力的です。
……………..
そう言ってしまうと、何だかパリのモノプリでお買い物してるような気分に………..。
<原田 啓二>